
中央劇場跡付近で話を聞いたとき、少し北のほうに以前に松栄館という映画館があり建物が倉庫として残っている、と言われた。

話に聞いた場所にある建物はどうやらこれらしい。

1階は駐車場。2階が劇場だったとしても、映画館としてはちょっと不自然だ。
改めて聞き込みをすると、確かにこの場所に松栄館があったが、火事で焼失したという。木造のとても大きな建物で、海部郡では最大の映画館だったという。

南海地震の以前に、港のほうに共楽館という芝居小屋があり、津波で劇場が崩壊した後、この場所に新たに映画館を建てたというようなことらしい。
映画館としては昭和36年ごろまで営業していたそうだ。
配給は松竹だったという話と、東映もかかったという話がありはっきりしなかった。
(2007年04月22日訪問)