
本宿から姫街道を辿ると、根小屋、小出屋という集落がある。その小出屋は崖屋が続く特徴的な風景の集落で、以前に遠景を紹介した。
きょうは少しこの町並みを歩いてみるつもりだ。
この二階屋はもとよろず屋で、集落の中心的な場所だ。

タバコ販売のカウンターだろうか。
やけに細いけれど。

この集落の特徴は崖屋だと言ったが、街道側からはその様子はわからない。
街道側から平屋に見えるこの家々は、実は2階、3階の最上階なのだ。
これらの建物を裏側から見ると、、、

木造2階、木造3階になっている。
このような造りの建て方を「

姫街道にはいくつもの小さな集落があるが、崖屋がこんなに集中しているのはここ小出屋だけだ。

街道側からは崖があるのを感じさせないが、、、

実はこんなふうに崖に張り出した建物になっている。

家の庭に降りる階段が面白い。

車庫も空中に作られている。

怖いなぁ・・・

階段のひとつを降りて、河原に行ってみよう。

崖を削り出して作られた風情ある階段。

河原から見たときに、この家々の本当の暮らしぶりがわかるのだ。

どの家も日当たりがよさそう。

河原は公園になっているが、最近、鏑川が氾濫したようで公園は荒れていた。
10月の台風19号の被害だろうか。

遊具も壊れたまま放置されていた。
(2020年12月07日訪問)