三角の時計台跡

辻時計の跡に文化財の看板が。

(埼玉県ふじみ野市亀久保)

写真

三富から川越方面へ向かうと、街道は関越道の下をくぐり、その先はあまり街道らしくない畑の中の道になっていく。

この交差点に「三角(さんかく)の時計台跡」という案内板がある。

写真

これがその案内板だ。

「時計台」とは当サイトの用語でいうと「辻時計」のことである。そんな些細なものに看板を立てるなんてマニアックすぎるが、それだけ地元に愛されていたんだろう。

写真

説明文を見ると、御大典記念の辻時計だったようだ。昭和2~3年に作られ、昭和23年(1948)ごろまで使われていたという。辻時計は御大典記念で作られたものが多くブームがあったのだ。

ただ、使われなくなってから、いつごろまでここに放置されていたかは書かれていない。

現在の関越道の前身は東京川越道路という有料道路で、昭和42年(1967)に着工しているから、その工事が行われるまで残っていたのではないかという気がする。

写真

こんな姿だったようだ。

簡単に設置できそう。

自分もいつか家の裏にでも辻時計を建ててみたいものだ。

(2022年04月12日訪問)

洋館さんぽ EAST 目的でさがすガイドブック

単行本 – 2010/11/10
インク・インコーポレーション (編集)
目的別に探せる、女性のための全く新しい洋館ガイド。食事を楽しむ、景色がきれい、結婚式ができる、宿泊ができる、知識が深まる、の5つの項目ごとに北海道・東北・甲信越・関東の洋館約50件を掲載。

amazon.co.jp