山王橋

かつての幹線道路だったというがよくわからない。

(大分県竹田市平田)

日が変わり、3月24日、旅の7日目になる。

きょうは午前中に竹田の民芸品、姫だるまの工房を訪ねるつもりなのだが、営業時間が10時からなので時間を潰すことにした。

そのために郊外にある山王橋へ来ている。

写真

山王橋は本来ならば、昨日、長湯温泉から竹田市街へ移動する途中に立ち寄るべきスポットだったのだが、事前調査が足りず見落としていた。

昨夜、ホテルで竹田市の観光スポットを調べたときに見落としに気づいたので、朝イチで回収することにしたのだ。

写真

案内板によれば、明治45年に開通した石造アーチ橋で、それ以前には木造橋が架かっていたという。久住町方面への幹線道路だったと説明されていたが、どうもよくわからない。

この橋を渡らなくても、竹田⇔久住町方面への通行にはなんら支障がないように思えるし、橋上の道は県道にも指定されていない。

写真

案内板。

橋の名前は、西詰めに日吉神社があることからつけられているのだろう。日吉神社の祭神は山王権現だからだ。

写真

橋は3連アーチのかなり美しい姿をしている。

写真

欄干は40cmほどしかなく、徒歩や自転車で通ると怖いだろう。

写真

橋脚の上流側には増水時に流木などが当たっても壊れないようにガードが付いている。

(2012年03月24日訪問)

新・鉄道廃線跡を歩く2 南東北・関東編

単行本 – 2010/3/30
今尾 恵介 (編集)
ベストセラーの名著が蘇る!仙北鉄道・くりはら田園鉄道・奥羽本線板谷峠旧線・蒲原鉄道など50路線。

amazon.co.jp