
吉備津神社の横にある寺、普賢院。
山門は八脚門の仁王門。門前は築地塀になっている。

門前の通りは、いかにもかつてにぎわったという風情の町並みである。

本堂。
写真には写っていないが、右側には地蔵堂(兼休憩所?)、左側には薬師堂、庫裏、玄関がある。

歓喜天堂(奥)と袴腰鐘楼(手前)。

歓喜天堂の横は池になっている。
この池はもしかしたら寺の持ち物ではなくて、吉備津神社のものかもしれない。

池の中には宇賀神堂があった。
(2001年05月01日訪問)
吉備津神社の横にある寺、普賢院。
山門は八脚門の仁王門。門前は築地塀になっている。
門前の通りは、いかにもかつてにぎわったという風情の町並みである。
本堂。
写真には写っていないが、右側には地蔵堂(兼休憩所?)、左側には薬師堂、庫裏、玄関がある。
歓喜天堂(奥)と袴腰鐘楼(手前)。
歓喜天堂の横は池になっている。
この池はもしかしたら寺の持ち物ではなくて、吉備津神社のものかもしれない。
池の中には宇賀神堂があった。
(2001年05月01日訪問)