

境内は思ったより広くなかったが、本堂はいかにも真宗らしい、高欄を巡らせた巨大な堂。

井戸+水盤が納まった二間の水盤舎と、単層の鐘堂の組み合わせは、三河の旅ではもう何度も出てきているので、いいかげん飽きてきた。
本当に水盤舎が多い。

本堂の右側には玄関、事務所。

その右側には大庫裏。

山門はなぜか本堂の正面ではなく、北側にあった。薬医門としては大きなもの。
境内にはほかに幼稚園がある。
(2002年02月11日訪問)
境内は思ったより広くなかったが、本堂はいかにも真宗らしい、高欄を巡らせた巨大な堂。
井戸+水盤が納まった二間の水盤舎と、単層の鐘堂の組み合わせは、三河の旅ではもう何度も出てきているので、いいかげん飽きてきた。
本当に水盤舎が多い。
本堂の右側には玄関、事務所。
その右側には大庫裏。
山門はなぜか本堂の正面ではなく、北側にあった。薬医門としては大きなもの。
境内にはほかに幼稚園がある。
(2002年02月11日訪問)