街角で
寺内町・社家町
- 手向集落(鶴岡市羽黒町手向)現在でも多くの宿坊が現役。中ほどには国重文の黄金堂。
- 勝鬘寺(岡崎市針崎町朱印地)三河三ヶ寺のひとつ。境内に幼稚園がある。
- 上宮寺(岡崎市上佐々木町梅ノ木)一向一揆の拠点三ヶ寺のひとつ。現代建築だが悪くない。
- 本證寺(安城市野寺町野寺)一向一揆の拠点三ヶ寺のひとつ。堀、櫓がある典型的な城郭寺院。
- 一身田の町並み(津市一身田町)寺域の四方に堀を巡らす環濠集落。
- 大山寺・門前町(大山町大山)宿坊や土産物屋が並ぶ。
- 大山寺・阿弥陀堂(大山町大山)大山寺西の伽藍のかなめ。
- 洞明院(大山町大山)大山寺僧房のひとつ。
- 蓮浄院(大山町大山)大山寺僧房のひとつ。現在は廃寺。
- 圓流院(大山町大山)大山寺僧房のひとつ。
- 金剛院(大山町大山)大山寺僧房のひとつ。
- 宮島町の町並み(廿日市市宮島町)狭い路地や石段の町並み。夕暮れには鹿が町の中を闊歩する。
- シュエダゴンパゴダの仲見世(ヤンゴン管区ヤンゴン)参道の階段街はめくるめく土産物の小宇宙だ。