弘顕寺。
滝山寺山門を過ぎて、滝山寺本堂へ行く途中にあった寺。
櫓が目立ったので立ち寄ることにした。
蔵の上に櫓が載っている。
日本の城の天守閣は、もともとはこのような形だったものが進化したものだ。ここではもう一度最初から進化しなおしているのだろうか。
山門は薬医門。薬医門を過ぎると玄関がある。左側の方は信徒会館と本堂になっている。
山門の横に鐘堂があり、工事中だった。
通用門も薬医門。
本堂はいかにも浄土真宗らしい造りだった。
(2002年02月11日訪問)
弘顕寺。
滝山寺山門を過ぎて、滝山寺本堂へ行く途中にあった寺。
櫓が目立ったので立ち寄ることにした。
蔵の上に櫓が載っている。
日本の城の天守閣は、もともとはこのような形だったものが進化したものだ。ここではもう一度最初から進化しなおしているのだろうか。
山門は薬医門。薬医門を過ぎると玄関がある。左側の方は信徒会館と本堂になっている。
山門の横に鐘堂があり、工事中だった。
通用門も薬医門。
本堂はいかにも浄土真宗らしい造りだった。
(2002年02月11日訪問)
日本の秘湯
単行本(ソフトカバー)
日本秘湯を守る会
amazon.co.jp