大信寺

本堂までの動線が館のよう。

(岡山県津山市林田)

写真

浄土宗、大信寺。

写真

これまで見てきた寺町の寺は、参道→石段→山門→本堂が直線的に構成されていた。

だがこの大信寺は、石段が途中で折れ曲がっている。

写真

このように門から奥が見通せないようになった建物は、武家的なものだと私は勝手に考えている。つまり館や城などでの防御を前提にした設計ということだ。

もともとは戦乱の世の発想だが、平和な世になった後でも自らの身分を誇示するものとして、あえてこうした折れ曲がった動線が作られたのではないだろうか。

写真

山門は袖塀付きの薬医門。

写真

門扉付き。

写真

山門を入った左側には観音堂があるのだが、山門を入った向きと180度逆向きに堂が建てられている。

写真

本堂。

やはり山門の動線からは90度折れ曲がっている。

写真

本堂と庫裏の間の奥まったところに玄関が見えた。

その奥は書院になっているようだ。

写真

庫裏。

民家風の作り。

写真

庫裏の前には通用門の棟門がある。

写真

庫裏の前にあった鐘楼。

境内にはモミジが多く、紅葉の季節に映えそうな寺だ。

写真

本堂と観音堂は渡り廊下でつながっていて、太鼓橋がある。

この奥が墓地になっている。

写真

墓地は裏山の斜面にあるのだが、その一角に放生池があった。

池の中には弁天堂。墓地へ行くのに橋を渡っていくようになっている。

(2003年04月29日訪問)

ワンダーJAPON(2) (日本で唯一の「異空間」旅行マガジン!)

ムック – 2021/1/29
standards (編集)
伝説のサブカル誌「ワンダーJAPAN」が名前をわずかに変え、装いを新たに登場しました。今号では、ついに震災から10年が経過した、みちのく(東北)を特集します!

amazon.co.jp