板野町歴史文化公園

遊園地の廃虚として楽しめるB級物件。

(徳島県板野町犬伏東谷)

写真

板野町にある謎の遊園地の廃虚「森の遊園地(もりのゆうえんち)」。

板野町の図書館を訪れれたときに偶然にこの公園を知った。

同じ板野町にあるあすたむらんどが開業する以前に、遊園地として機能していた場所ではないかと想像される。遊園地は廃止されたあと、遊具だけが取り残されたのだろう。

写真

「どうぶつえん」というアトラクション。かつては実際に動物が飼育されていたのかもしれない。

いまはいろいろなライドが並べてあるだけ。広いわりに子どもがほとんど遊んでいないため、とても不気味な光景に映る。

写真

特に不気味な感じなのがこのメリーゴーランド。屋根のテントがなくなって骨組みだけになっているので、廃虚感がすごい。

この広場には、2つ上の写真にある「フラワーカップ」という乗物もあるのだが、どちらもかなり小規模だ。

写真

「白雪姫と7人の小人」の音楽アトラクション。

写真

「ボタンを押すとメロディーが鳴ります」とあったので押してみたが、当然鳴らなかった。そもそも雨風が当たる場所に設置するようなボタンか、これ。

黒:どうよう、緑:クラシック、赤:メルヘンとなっていた。

写真

汽車と旅客機の滑り台。

こちらは遊んでいる子どもがいた。やはり滑り台人気は定番なのだ。

写真

汽車は後ろ側が滑り台になっている。

写真

旅客機も時代を感じさせる。

タラップが左右にあるのは、滑り台の構造を安定させるためだ。

写真

やはり背後が滑降部になっている。

この滑降部と左右のタラップの3点で飛行機を支えている。

写真

普通の遊具もあった。

写真

恐竜のライド。

名前は「イタノザウルス」。別に板野町で恐竜の化石が発見されたというわけではない。単なる遊具のネーミングだ。

子どもが背骨を登って遊んでいた。登りたくなってしまうのもわかる!

写真

成層火山型滑り台。

恐竜と同時期に作られたものだ。

恐竜というととりあえず活火山が噴火してる、みたいなチープなイメージを体現した遊具。

写真

内部は空洞になっていて、噴火口に上ることができる。

写真

でもそんな面倒くさいことをせず、子どもたちは山の斜面を駆け上がっていた。

それはそれでいいのだろう。

写真

材質は樹脂製、ポリエチレンか?

写真

ほかにもユニット型の遊具があった。

結局子どもたちが遊んでいたのは滑り台だけ。

写真

駐車場の近くには芝生滑りゲレンデもあった。

この公園の一部は、廃虚物件として充分通用するレベルに育ちつつある。ぜひいまのまま残してほしいものだ。

(2007年12月02日訪問)

建築大辞典 (普及版) 

単行本 – 1993/6/10
彰国社 (編集)

amazon.co.jp

値段は張りますが「大辞典」の名に恥じない究極の資料です。ネットでは調べられない内容の宝庫。