小豆島霊場70番札所、長勝寺。ちなみに33番も同じ名前の寺なのでまぎらわしい。
築地塀に囲まれ、庭が綺麗にしつらえられた瀟洒なお寺だ。
周囲は元タバコ農家が目立つ農村地帯。
山門は袖塀付きの一間一戸鐘楼門。
山門を入った正面は玄関になっている。
山門の前には濠がある。
本堂。
右側の式台玄関みたいなところが、山門から見た正面になる。
向拝部分の流れ破風のところが部屋になっているのは奇妙な作りだ。実はこの本堂、赤穂の
本堂の内部。
奥の左手のほうに、討ち入りのときの陣太鼓みたいな模様が描かれた太鼓が見える。
本堂の右側には、実用の玄関と庫裏。
庫裏のほうには裏門としての棟門がある。
本堂の前にある小さな祠は、大石内蔵助堂。
その奥に地蔵堂がある。
大石内蔵助堂の内部。
建物の分類としては霊廟か。
その内部の様子。
長勝寺の周囲の農家。
中央の建物の大棟の奥のほうに越屋根が乗っている。これもおそらくタバコの乾燥小屋だと思われる。
徳島県でこういう乾燥小屋を見たことがあるので。
道ばたにもベーハ小屋が目立つ。
(2006年10月08日訪問)