新里の集乳所

ドロップクーラー式のとてもわかりやすい集乳所。

(埼玉県神川町新里)

写真

きょうは群馬県の神流町のほうへ出かけたのだが目的の場所が見学できず、すごすごと帰ることろである。

でもそのまま何の成果もなく帰るのはつまらないので、鬼石町から杉ノ峠を越えて児玉町に入り、最後には神川町の古い道を目的もなくだらだらと走っていた。

写真

そしたら、ありました! 集乳所!

しかもY字路の分岐点にあるという、立地的にもフォトジェニックな物件。

この地域ではおととし、似たような立地の集乳所を見ているので、地域的な特性なのかもしれない。

写真

構造的にはものすごく典型的で、もう見間違うことがない、わかりやすさ。

写真

街道側にはプラットホームがあり、乳業メーカーの収集車の荷台に牛乳缶を積み込めるようになっている。

写真

窓枠や戸板がすべて取り外されているから、内部もよく見える。

ドロップクーラー式の集乳所であることがわかる。

内部にもしっかりした階段が作られていて、すごく使いやすそう。

写真

ドロップクーラー式とは、このように水槽を設置して、酪農家が持ち寄った牛乳缶を浸して冷却する方式をいう。

写真

水槽は2つある。

同じ規格みたいだ。

写真

見る人が見たら、牛乳缶が何本置けるか、それによってこの集乳所に出荷していた乳牛の頭数がわかるんじゃないだろうか。

写真

建物の一番奥には洗い場のような場所があった。

棚もあるので、この場所には机や流し台があり、乳質の検査をするキットや帳簿などが置かれていたかもしれない。

写真

集乳所の背面。

この集乳所は内部がよく見えるし、往時の様子が想像しやすいので、集乳所の入門物件としてお勧めだ。

(2016年09月03日訪問)

林業現場人 道具と技 Vol.7 特集 ズバリ架線が分かる 現場技術大図解

単行本(ソフトカバー) – 2012/9/27
全国林業改良普及協会 編 (著)
スパン長100m~1000m超まで、規模の異なる全国の様々な架線現場を取材し、索張りシステムから、仕事の段取り、集材の手順、技術や工夫まで、その特徴を紹介。

amazon.co.jp

索道の敷設や運用について、写真やイラストを多用したわかりやすいムックです。