民俗・行事
橋供養
- 高坂上二丁の石橋(東松山市あずま町)これは現代の橋供養だ。
- 寅子の橋供養塔(東松山市高坂)石橋五ヶ所供養塔の文字がある。
- 雙龍堂(桶川市川田谷)元は寺だったが紆余曲折を経て野辺堂となった。
- 東和田の橋供養塔①(坂戸市東和田)石橋の残骸のようなものがある。
- 東和田の橋供養塔②(坂戸市東和田)文字面にまで杯状穴が彫られている。
- 中里の橋供養塔(坂戸市中里)墓地の中にある地蔵型の橋供養塔。
- 塚崎の橋供養塔(坂戸市塚崎)馬頭観音が彫られた橋供養塔。
- 北峰の橋供養塔(坂戸市北峰)辻堂に納められた橋供養塔。
- 今西の橋供養塔(坂戸市今西)供養塔が道しるべを兼ねている。
- 北浅羽の橋供養塔(坂戸市北浅羽)塚の上に集められた馬頭観音。
- 森戸の橋供養塔(坂戸市森戸)小川の小さな橋のたもとに立つ。
