民俗・行事
供養
- 五郎城の迎え火(花巻市湯本第5地割)田んぼの畔に立てた高坏で燃える迎え火。
- 紫波の四十八灯(紫波町上平沢)高灯籠に電飾が! さながら真夏のクリスマスツリーだ。
- 桑柄の迎え火(石巻市北村滝ノ沢)三本辻で稲藁を焚いていた。
- 閼伽井坊(下松市末武上)花岡八幡の社坊。境内に地下お砂踏み霊場がある。
- 立江寺(小松島市立江町若松)四国霊場の19番。本堂などが2階建て、多宝塔がある。
- 川島潜水橋(吉野川市川島町川島)遍路道が通る吉野川を代表する沈下橋。
- 大文字山(四万十市深木)京都五山の送り火を模したものだという。
- 大豊町の施餓鬼①(大豊町東土居)豊永駅付近の河原に施餓鬼棚が作られていた。
- 大豊町の施餓鬼②(大豊町寺内)精霊舟の船出の様子を見た。
- 穴内の施餓鬼(大豊町穴内)浅瀬に施餓鬼舟が座礁していた。
- シシ権現・熊野神社(臼杵市野津町西神野)猟師が猪や鹿の頭部を奉納する洞窟。
- サダン沼の放生供養(カレン州パアン)カレン州の田舎の沼で行われる素朴な放生会。