野神社

南北から参詣できるリバーシブルな神社。

(徳島県石井町浦庄諏訪)

写真

飯尾川あたりから南を見た風景。

奥に続く山並みは、私が勝手に「マエヤマ」と読んでいる山脈で、四国の中央構造線の南側を体現する山だ。徳島県東部あたりでは標高は300m程度で見える範囲は低山だけど、この山並みを奥の方向に分け入ればどこまでも四国山地が続いているという、里の終わりを表わす境界線なのだ。

中央に鎮守の森が見えている。国実の辻時計を見たときから何度かチラチラと遠目に見えていたのだが、ちょっと面白そうなので行ってみることにした。

写真

八幡神社からは飯尾川があるので少し回り込んで、神社の東側からアプローチ。

周囲は水田でその中に浮かぶ島のような鎮守の森。樹種はムクノキ、イチョウ、クスノキ。だいたいこの近辺の神社の植生は同じだな。

写真

境内の南側は玉垣などはなく道路から直接境内になっている。

神社の名前は、、、野神社?

え? さっきから同じような名前の神社ばかりなんだけど。野神社八幡神社五社神社八幡神社→野神社という具合。

写真

鳥居の外側の右側には水盤舎。

写真

その横には百度石があった。

写真

拝殿の東側には相撲の土俵がある。

土がふわふわで子どもが転んでも怪我をしないようになっている。

写真

その横にあるのは社務所か、村の集会所かと思われる建物。

なんか気になる建物だな。

写真

念のためいろんな方向から写真を撮っておくか。

写真

この神社の面白いところは、北側にも鳥居があること。

たま~にあるよね、本殿の真後ろからお参りできる機構を持った神社。

当サイトで紹介している中では高崎市の琴平神社とか。

写真

神社の本殿は塚の上に建っている。

自然の塚なのか、この何らかの土木工事で出た土を積み上げたものなのか。ここだけがうっそうとしていて、ちょっと神秘的な感じの空間になっている。

(2003年04月05日訪問)

今こそ行きたい日本の古寺200選 (TJMOOK)

ムック – 2024/1/11
宝島社 (その他)
本誌は仏教伝来以来、日本で独自の進化を遂げた仏教十三宗派の大本山・総本山のほか、今こそ訪れるべき古寺を厳選。古寺にまつわる歴史や見どころを紹介します。

amazon.co.jp