お寺と神社・宗教
馬頭観音
- 熊野神社(前橋市公田町)わずかな土盛りの上に建つ神社。
- 大興寺(前橋市川原町1丁目)本堂は前橋城内にあった屋敷を移築したもの。
- 洞窟観音(高崎市石原町)人工洞窟に作られたミニ観音霊場。地下霊場好き必見!
- 美九里第一稚蚕共同飼育所跡(藤岡市本郷)地下貯桑場の跡だけが飼育所をしのばせる。
- 初鳥屋の八十八ヶ所霊場(下仁田町西野牧)ひな壇状のミニ霊場。
- 北倉の笠塔婆(甘楽町天引)県重文のめずらしい形の塔婆。
- 那須の大日堂(甘楽町秋畑)緑泥片岩の墓石が並ぶ古い墓地。
- 入山の辻堂(甘楽町秋畑)組み立て式の霊柩車だが、完成形は想像できなかった。
- 中村の火の見櫓(長野原町横壁)村境にある火の見はまるで塞の神のようだ
- 千日堂・茂左衛門地蔵(みなかみ町月夜野)藩主の悪政を直訴して磔刑になった農民を祀るお寺。
- 成身院・さざえ堂(本庄市児玉町小平)内部の吹き抜け空間がすばらしい3階巡礼堂。
- 能満寺(小川町腰越)蔵を改造した三階建ての本堂。
- 館の潅仏会・薬師堂(小川町腰越)月遅れで営まれる集落の潅仏会。
- 補陀寺(蒲郡市金平町寺中)温泉街の奥にある寺。馬頭観音は前仏が見られる。
- 徳寿寺(廿日市市宮島町)山の斜面を利用した2階建てRC造の本堂。
- 西巌殿寺・奥の院(阿蘇市黒川)かつてこのエリアに88ヶ寺の一山寺院があったという。
- 高瀬石仏(大分市高瀬)大分の他の磨崖仏と異なる特殊な仏が見られる。
- 神角寺(豊後大野市朝地町鳥田)かつて西の高野とも呼ばれた巨刹だった。
- 普光寺磨崖仏(豊後大野市朝地町上尾塚)平面的な彫りだがとても大きな磨崖仏。