和歌山県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 五百羅漢寺(和歌山市和歌浦東)須弥壇の下を潜る巡礼形式の本堂。
- 産田社(田辺市本宮町本宮)熊野本宮大社の末社。すごく新しい。
- 大斎原(田辺市本宮町本宮)明治22年まで熊野大社があった中洲。
- 熊野本宮大社(田辺市本宮町本宮)全国に4,000以上あるという熊野神社の本社。
- 本廣寺(新宮市新宮)新宮市の寺町にある日蓮宗の寺院。
- 祓の宮(古座川町月野瀬)古い神社だというが社殿はない。
商業・娯楽
- 川湯温泉・仙人風呂(田辺市本宮町川湯)川底から湯が沸き出している天然温泉。
- 湯の峰温泉・壺湯(田辺市本宮町湯峯)小栗判官の物語で死人が快癒したという名湯。
- 王子公園の岩の山(紀の川市王子)コンパクトだが楽しそうな岩山。
漁業・船
- 滝の拝・トントン釣り(古座川町小川)気持ち悪いくらいの大量の甌穴。滝では独特の漁法が行われる。
水の利用
- 小川の水制工(古座川町小川)川の中に建つ禍々しい構造物。
自然
- 音無川(田辺市本宮町本宮)熊野本宮のあたりで熊野川に合流する支流。