お寺と神社・宗教
石造五百羅漢
- 大光寺(柴田町船岡南1丁目)柴田藩城主の菩提寺。本堂裏には半地下式の五百羅漢。
- 七輿山古墳(藤岡市上落合)羊太夫の妻を葬ったという伝説のある巨大古墳。
- 最勝洞(佐久市田口)チャート質の山にできた洞窟群。鍾乳洞とは違う。
- 桐岳寺(松江市奥谷町)城北寺町の寺。五百羅漢堂に石造の羅漢像が並ぶ。
- 仏通寺・本坊(三原市高坂町許山)2つの屋根付橋と仏殿法堂を有する大寺院。
- 三恵寺(下関市豊浦町川棚)楼門の透けっぷりがすごい。
- 雲辺寺(三好市池田町白地ノロウチ)四国霊場の66番。堂の多い本山級の山寺。