大山・出雲の旅(2日目)
気になっていた島根半島の西半分を少しだけ探索。鰐淵寺、出雲大社など定番の観光地も巡った。
- 高野寺(出雲市野石谷町)かつて大寺だったという廃寺。
- 唯浦漁港(出雲市美保町)大正時代の海難を伝える碑がある。
- 塩津漁港(出雲市塩津町)小さな岬に抱かれるような漁村。
- 釜浦の町並み(出雲市釜浦町)海岸線に張り付くように漁家が並ぶ。
- ショッピングセンターわにぶち(出雲市河下町)鉱山の購買所だったのではないか。
- 鰐淵鉱山跡(出雲市河下町)トロッコの橋脚や鉱山住宅が残る。
- 鰐淵寺(出雲市別所町)中世には出雲大社の別当寺として栄えた古刹。
- 猪目洞窟(出雲市猪目町)古代の墓所として使われていた海食洞。
- 鷺浦の町並み(出雲市大社町鷺浦)北前船の寄港地として栄えた港町。
- 日御碕灯台(出雲市大社町日御碕)日本一高い灯台で世界灯台100選にも選ばれている。
- 日御碕神社(出雲市大社町日御碕)夕日を御神体とした西向きの社殿。
- 旧大社駅(出雲市大社町北荒木)旧国鉄の駅舎が本来の位置にそのまま保存されている。
- 出雲大社(出雲市大社町杵築東)中国地方最大のパワースポット、縁結びの神。
- 神門寺(出雲市塩冶町)弘法大師がいろは歌を作った場所という伝説がある。
- 高貞社跡の辻時計(出雲市上塩冶町)柱時計が内蔵された真新しい辻時計。
- 上塩冶地蔵山古墳(出雲市上塩冶町)巨大な壁で玄室が区切られている特異な古墳。
- 上塩冶築山古墳(出雲市上塩冶町)石室内に家形石棺が2つ安置されている。
- 光明寺(出雲市馬木町)朱塗りの釘貫門が目立つ。日本三大不動のひとつという。
- 馬木北公園の滑り台(出雲市馬木北町)サイドにアーチがある開放デッキ型の二脚台。
- 峯寺(雲南市三刀屋町給下)平安時代に42坊を数えたという山寺。
- 禅定寺(雲南市三刀屋町乙加宮)境内からの眺望がすばらいい山寺。
- 湯の川温泉のアーチ看板(出雲市斐川町学頭)夜になるとネオンが点灯する風情あるアーチ看板。