民俗・行事
蚕の神
- 代田神社(前橋市南町3丁目)境内には淡島神社が合祀されている。
- 市杵島神社(前橋市川原町1丁目)境内に百庚申や馬鳴菩薩像がある。
- 大興寺(前橋市川原町1丁目)本堂は前橋城内にあった屋敷を移築したもの。
- 総社神社(前橋市元総社町1丁目)小正月の夜に執り行われる筒粥の神事。
- 龍源寺(高崎市吉井町多胡)養蚕の神、蚕影神社があったがいまは更地になっていた。
- 柏木沢の蚕影碑(高崎市箕郷町柏木沢)雹の被害で死なせたカイコを弔うために建てられた。
- 蛇宮神社(富岡市七日市)境内には古墳群がある。
- 咲前神社(安中市鷺宮)養蚕にゆかりのある神社。
- 馬場の絹笠明神(安中市下磯部)右手に繭、左手に桑を持つ女神像。
- 羊神社(安中市中野谷)伝説の人物、羊太夫を祀る神社。
- 雲門寺(安中市松井田町上増田)本堂の外陣には養蚕の守り神、馬鳴菩薩が祀られている。
- 五料の茶屋本陣(安中市松井田町五料)中山道の間宿にある休憩用の本陣。
- 北村の座棺輿(安中市松井田町土塩)向かい唐破風の輿が残されていた。
- 小幡組合製糸倉庫(甘楽町小幡)甘楽社小幡組の繭倉庫だった建物。
- 飯倉の蠺影山碑(本庄市児玉町飯倉)駒形の文字碑。
- 血洗島蚕影山神社(深谷市血洗島)道ばたにあった石祠。もとは屋敷神だったかも。
- 上里町立郷土資料館(上里町七本木)人形と養蚕をからめた企画展を見に行った。
- 大光寺(上里町勅使河原)境内に蚕影山が祀られていて例祭があるという。
- 小井川賀茂神社(岡谷市加茂町)諏訪造りの拝殿。境内にお百度参りのコースがある。
- 洲原神社(美濃市須原)長良川から参詣できそうな神社。