お寺と神社・宗教
千体仏
- 松林寺(花巻市石鳥谷町松林寺第1地割)大興寺の谷にある寺。本堂の奥には白塗りの丈六地蔵が。
- 清水寺(花巻市太田第21地割)巨大な楼門は四手先の建築。境内は広い杉林になっている。
- 万体仏・常在院(男鹿市北浦真山白根坂台)一万体の小仏を納めた堂。なまはげとセットで意外に繁盛。
- 折渡千体地蔵(由利本荘市岩谷麓)夜の山中にネオンライトきらめく、不可解な霊場。
- 金井千体地蔵堂(藤岡市金井)小型の地蔵が無数に収められた堂。
- 岩殿観音・正法寺(東松山市岩殿)坂東三十三観音のひとつ。門前町が見もの。
- 覚王山千体地蔵堂(名古屋市千種区山門町1丁目)日泰寺の門前にある堂。厚い信仰が守られている。
- 光照院(半田市東本町2丁目)境内には素焼きの千体地蔵。亀腹つき重層観音堂がある。
- 常楽寺(半田市東郷町2丁目)塔頭5軒を擁する巨刹。見どころも多く、観光向き。
- 観音寺(碧南市築山町3丁目)碧南市大浜寺町。2階建て本堂(?)のある祈祷寺。
- 無量寺(蒲郡市西浦町日中)ガン封じの観光寺院。拝観無料の戒壇のほか見どころ多数。
- 高讃寺(常滑市西阿野阿野峪)本堂の内部には富士登山の絵馬が多数奉納されている。
- 阿弥陀寺(那智勝浦町南平野)青岸渡寺の奥山にある古刹。
- 一畑薬師(出雲市小境町)山陰屈指の祈祷寺。番茶の接待がある。
- 金毘羅院(高梁市落合町阿部)お砂踏み霊場がすばらしい。
- 耕三寺・千仏洞(尾道市瀬戸田町瀬戸田)長さ350m。日本で最高峰の地下霊場だ。
- 龍玄精舎(東広島市西条町上三永)国道2号線の守護神。金色堂など血気盛んな新興寺院。
- 神福寺(山口市上宇野令)建物の多くはRC造。
- 閼伽井坊(下松市末武上)花岡八幡の社坊。境内に地下お砂踏み霊場がある。
- 山之観音(土庄町大部乙)札所80番の奥の院。戒壇廻りをしないと本堂に入れない!!
- 光明庵(土庄町淵崎甲)札所65番。本堂の下が地下霊場になっている。
- 内山観音・蓮城寺(豊後大野市三重町内山)般若姫を弔うために創建されたという寺。
- ナーガ洞窟僧院(ヤンゴン管区ヤンゴン)名前に反して洞窟はない。しかし堂宇は多い。
- タンバン僧院(カレン州パアン)千仏が並ぶこじんまりとした僧院。
- アゥンチャンタ寺院(カレン州パアン)荒れ地に無数の仏像が並ぶ。
- ズェガビン山・ボディタタウン寺院(カレン州パアン)ズェガビン西登山口に千仏庭園がある。
- ターシャ寺院(モン州モーラミャイン)直方体のパゴダか。奇妙すぎる仏塔。