お寺と神社・宗教
ミニ霊場(寺の境内に祠などが並んでいるタイプ)
- 長福寺(久慈市中町2丁目)参道に三十三観音、楼門があるが、本堂はRC造。
- マリア観音(一関市東山町長坂)小さな鍾乳洞に鎮座する慈母に満ちた石仏。
- 長円寺(陸前高田市気仙町丑沢)広田湾を見下ろす墓地には三十三ヶ所お砂踏みがある。
- 金剛寺(陸前高田市気仙町町裏)全国のお砂踏みができる。山門の仁王はヒルコさまか?
- 成田山護国殿(二戸市福岡五日町)赤いぼんぼりと竜宮門がにぎやかな寺。
- 霊桃寺(奥州市前沢区山下)北上川の河岸段丘の崖を背負った寺。鐘堂が二つある。
- 字輪寺(榛東村広馬場)柏木宿の中にある寺。参道に庚申霊場がある。
- 初鳥屋の八十八ヶ所霊場(下仁田町西野牧)ひな壇状のミニ霊場。
- 妻沼聖天・本坊(熊谷市妻沼)樹の多い静かなお寺。
- 岩殿観音・正法寺(東松山市岩殿)坂東三十三観音のひとつ。門前町が見もの。
- 浄光寺・摩利支天(深谷市江原)四国八十八ヶ所お砂踏みミニ霊場がある。
- 香林寺(川崎市麻生区細山3丁目)五重塔などがあるがほとんど観光化されていない、お勧めの寺。
- 迫間不動(関市迫間)山内は広大な霊地。奥の院の神々しさは並みでない。
- 日乃出不動(各務原市鵜沼大安寺町1丁目)狭い境内に小堂や祠が密集する霊場。
- 来振寺(大野町稲富)西美濃三十三番ミニ霊場と常設火渡り行場。
- 智満寺(川根本町上長尾)本堂の裏へまわりこんでみたら大仏が。
- 豊川稲荷・奥の院(豊川市豊川町)平坦で大味な奥の院。油揚の奉納もなかった。
- 財賀寺・山上伽藍(豊川市財賀町観音山)八十八ヶ所お砂踏みほか、ミニ霊場の巣窟。
- 城ケ入子安観音(安城市城ケ入町稲場)参道は藤の名所。本堂の回りには三十三観音ミニ霊場。
- 太山寺(西尾市東幡豆町大境)南方戦線の英霊をまつる比島観音霊場がある三ヶ根山上の寺。
- 金剛寺・弘法大師像(蒲郡市三谷町南山)像高19mのペイントコンクリ仏。胎内はない。
- 無量寺(蒲郡市西浦町日中)ガン封じの観光寺院。拝観無料の戒壇のほか見どころ多数。
- 総持寺(知立市西町新川)狭い境内でいろいろな参詣ができる。山門は竜宮門。
- 時志観音・影現寺(美浜町時志南平井)海に面した段丘にある、ちょっと外国っぽい寺。
- 大御堂寺・客殿(美浜町野間東畠ケ)境内はマニ車の楽園。密教の古刹の雰囲気充分。
- 延命寺(高砂市高砂町横町)高砂市寺町北から2番目。境内の芝生が気持ちいい。
- 金剛寺(高砂市阿弥陀町魚橋)民家のような小さな本堂の裏山に石造りのミニ霊場。
- 斑鳩寺(太子町鵤)三重塔がある。太子堂の後部は紛らわしい3層の造り。
- 遍照院(倉敷市西阿知町)姿の美しい三重塔。倉敷市の“西の京”と呼びたい。
- 金毘羅院(高梁市落合町阿部)お砂踏み霊場がすばらしい。
- 安楽院(瀬戸内市邑久町本庄)静円寺の子院のひとつ。庫裏の前は八十八お砂踏み霊場。
- 石鎚神社(竹原市忠海町)黒滝山の山頂を占める神社。
- 千光寺(尾道市東土堂町)境内にある小さな竜宮門が尾道の風景を支配している。
- 一願堂(廿日市市原)極楽寺の奥の院。寺なのに拝殿がある。
- 弁財天神社(阿南市畭町三田)淡島海岸の丘陵にある神社のひとつ。
- 多聞寺(つるぎ町半田上喜来)端四国63,67番札所。灌頂院の本坊。
- 古江庵(小豆島町古江)札所4番。本堂の裏手が特殊潜航艇「咬龍」の訓練基地だった。
- 金剛福寺(土佐清水市足摺岬)四国霊場の38番。横並びの伽藍。多宝塔がある。