お寺と神社・宗教
ミニ霊場(建物の中に仏像が並ぶタイプ)
- 瑞雲寺(宮古市津軽石第14地割)華厳寺とは一卵性双生寺。八脚門が特徴か。
- 華厳院(宮古市花原市第1地割)瑞雲寺とは一卵性双生寺。四脚門が特徴か。
- 清水寺(花巻市太田第21地割)巨大な楼門は四手先の建築。境内は広い杉林になっている。
- 釜石大観音(釜石市大平町3丁目)11階の魚の背に出られる。内部は巨乳観音の楽園。
- 水澤寺・楼門(渋川市伊香保町水沢)楼門というより二階建ての巡礼型仏堂だ。
- 千光寺(高山市丹生川町下保)円空仏の両面宿儺像で有名な山寺。境内のミニ霊場は一周4km。
- 東山寺めぐり1(高山市宗猷寺町)宗猷寺。本堂は重層仏殿風で内部畳敷き。
- 東山寺町めぐり2(高山市愛宕町)善応寺、法華寺、天照寺、素玄寺、洞雲院。山を背負った寺々。
- 大安寺(各務原市鵜沼大安寺町1丁目)日当たり良好な境内に多数の堂、山上には黄金観音。
- 瑞応寺(笠松町奈良町)朱塗り楼門には異国情緒ただよう。門の左右はお砂踏み。
- 財賀寺・山上伽藍(豊川市財賀町観音山)八十八ヶ所お砂踏みほか、ミニ霊場の巣窟。
- 法住寺(豊川市御津町赤根百々)旧国宝の千手観音があるというが観音堂には何もなかった。
- 瑞用寺(西尾市巨海町宮岸)山門の左右に88ヶ所霊場。地震のツメ跡が痛々しい。
- 常福寺・大仏(西尾市刈宿町出口)光背のある茶色のコンクリ仏。胎内に入れる貴重な大仏。
- 報土院(蒲郡市清田町門前)安楽寺塔頭のひとつ。寺とは思えない懐かしい感じの寺だ。
- 補陀寺(蒲郡市金平町寺中)温泉街の奥にある寺。馬頭観音は前仏が見られる。
- 普門寺(大府市横根町石丸)4つの札所を兼ねている。参拝客の多い寺。
- 賢聖院(大府市北崎町北屋敷)楼門が普門寺と酷似している。
- 岩屋寺・本坊(南知多町山海間草)流行り神的な雰囲気の寺。巨大重層経蔵(輪蔵)がある。
- 岡川寺(武豊町冨貴寺東)3.6mの巨大木造弘法大師座像。彩色された鮮やかな大仏。
- 智禅寺(淡路市草香)西国三十三観音巡礼堂がある!
- 大雲院(鳥取市立川町4丁目)本堂の内部は三十三観音の巡礼堂になっている。
- 法界院(岡山市北区法界院)11111
- 由加神社(倉敷市児島由加)かつて金毘羅宮との両参りで繁栄した瑜伽山の「神社」部分。
- 多聞寺(矢掛町矢掛)パステルカラーに塗られた伊東忠太式の鐘堂。
- 極楽寺(三原市東町3丁目)山陽の浄土宗建築の特徴をもつ本堂は県文。三重塔もある。
- 松寿寺(三原市東町3丁目)三原市東山寺町のかなめ。堂が多い。
- 竹林寺(東広島市河内町入野)蓮池に木造の屋根付き橋がかかる。本堂は国重文。
- 大聖院(廿日市市宮島町)摩尼車や戒壇巡りなど、寺好きの心をよくわかっている寺。
- 龍蔵寺(山口市吉敷)床下が電飾されたお砂踏みがいかす。
- 閼伽井坊(下松市末武上)花岡八幡の社坊。境内に地下お砂踏み霊場がある。
- 明王院(吉野川市山川町井上)多重塔や傘堂ほか伽藍が多い。
- 地勝寺(石井町高原桑島)地三十三観音回廊というミニ霊場がある。
- 四面仏と寂静庵(石井町高原関)四国4県の霊場を4面にあしらった供養塔。
- 山之観音(土庄町大部乙)札所80番の奥の院。戒壇廻りをしないと本堂に入れない!!
- 小豆島大観音・佛歯寺(土庄町小馬越乙)内部に吹き抜け空間のある大観音。
- 浄源坊(土庄町淵崎甲)札所57番。住宅街にあり境内にはウバメガシの巨樹。