お寺と神社・宗教
寺社にあるみくじ販売機
- 定義如来・西方寺(仙台市青葉区大倉上下)若いカップルが闊歩する東北最大の流行り神。
- 飯盛山さざえ堂(会津若松市一箕町八幡弁天下)木造の螺旋構造はさざえ堂の中でも異端児。
- 初市まつり(前橋市本町2丁目)「だるま市」とも呼ばれる大きな市。
- 洞窟観音(高崎市石原町)人工洞窟に作られたミニ観音霊場。地下霊場好き必見!
- 岩殿観音・正法寺(東松山市岩殿)坂東三十三観音のひとつ。門前町が見もの。
- 大蓮寺(倉吉市新町1丁目)銀座通りから小路を抜けると楼門がある。
- 皆成院(三朝町三徳)三仏寺の塔頭のひとつ。
- 千手院小倉寺(松江市石橋町)城北寺町の寺。作りかけの多宝塔がある。
- 鷲原八幡宮(津和野町鷲原)鶴ケ岡八幡を模して建てられたという神社。
- 吉備津神社(岡山市北区吉備津)国宝本殿と鳴釜神事で有名。でもこれ温羅神社では?
- 高梁八幡神社(高梁市和田町)社殿は南面しているのに参道が北から入る。
- 八重籬神社(高梁市内山下)八脚門に門扉がある。
- 済渡寺(新見市法曽)守恩塔という謎の石塔がある。
- 粟島神社(廿日市市宮島町)境内に「みくじ堂」があり、道からおみくじが買える。
- 忌宮神社(下関市長府宮の内町)神功皇后が夫を埋葬した地という伝説がある。
- 覚苑寺(下関市長府安養寺3丁目)仏殿がメインの静かな禅寺。
- 北向地蔵尊(宇部市西岐波)下の病に霊験あらたかといわれる流行り神。
- 月輪寺(山口市徳地上村)石風呂を持つ古刹。
- 常栄寺(山口市宮野下)雪舟作といわれる名庭園がある観光寺。
- 今八幡宮(山口市上宇野令)現存する最古といわれる重層拝殿がある。
- 八坂神社(山口市上竪小路)拝殿は重層、境内に洋館がある。
- 瑠璃光寺(山口市香山町)国宝五重塔が有名、山口大内文化を代表する寺院。
- 洞春寺(山口市水の上町)毛利家の菩提寺、仏殿がある。
- 大師寺(山口市秋穂西)正八幡宮の神宮寺と思われる。
- 西堂寺(萩市江崎)港に浮かぶ小島が寺になっている。
- 周防国分寺(防府市国分寺町)江戸後期とはいえ金堂を残す国分寺。
- 防府天満宮(防府市松崎町)日本三天満宮のひとつ。
- 吉香神社(岩国市横山2丁目)重層の絵馬殿がある。
- 大寧寺(長門市深川湯本)門前の石橋がみごと。境内には豊川稲荷がある。
- 秋芳洞(美祢市秋芳町秋吉)名実ともに日本を代表する鍾乳洞。門前町も充実。
- 二所山田神社(周南市鹿野上)重層の拝殿が並列、境内には横井戸がある。
- 立江寺(小松島市立江町若松)四国霊場の19番。本堂などが2階建て、多宝塔がある。
- 金長大明神と三連滑り台(小松島市中田町脇谷)三連の開放デッキ型ステンレス台。
- 八坂神社(小松島市松島町)地蔵の境内に食い込むようにある神社。
- 劔神社(三好市東祖谷菅生)剣山見ノ越にある山小屋のような神社。
- 最上位稲荷・長善寺(東みよし町中庄)お焚きあげ場に人造洞窟がある。
- 石見寺(四万十市安並)かつては大寺で四国八十八ヶ所の札所だったという。
- 愛染堂・願成院本堂(竹田市竹田)国重文の仏堂。裏手に小さな洞窟がある。
- チャイッカレパゴダ(ヤンゴン管区ヤンゴン)ヤンゴン空港の北にあるパゴダのひとつ。
- 天然宮(マンダレー管区ピンウールィン)六重塔のある中国寺院。