民俗・行事
行事(民俗的)
- 五郎城の迎え火(花巻市湯本第5地割)田んぼの畔に立てた高坏で燃える迎え火。
- 黒石寺(奥州市水沢区黒石町山内)蘇民祭という裸祭があるという名刹。
- 紫波の四十八灯(紫波町上平沢)高灯籠に電飾が! さながら真夏のクリスマスツリーだ。
- 桑柄の迎え火(石巻市北村滝ノ沢)三本辻で稲藁を焚いていた。
- 横沢の道祖神小屋(前橋市横沢町)ピラミッド型で内部に縁起物を格納する部屋がある。
- 春日神社・蚕の舞(前橋市上佐鳥町)養蚕の作業をこっけいに舞う神楽が伝わる。
- 総社神社(前橋市元総社町1丁目)小正月の夜に執り行われる筒粥の神事。
- 高浜西地区のどんど焼き(高崎市高浜町)道祖神小屋の中に入れるのがこの地域の特徴。
- 高瀬神社・凶事流し(富岡市中高瀬)茅の輪くぐりと人形流しが融合した行事。
- 大島の火祭り(富岡市大島)高速道の法面に大文字が浮かび上る。
- 磯部二区のどんど焼き(安中市磯部3丁目)天狗を演じる子どもが口上を述べる。
- 磯部温泉の鳥追い(安中市磯部1丁目)かつて温泉街に鳥追いがあった。
- 小川の百八灯(秩父市上吉田県道)山里にともる無数の送り火。
- 牛の角突き(長岡市山古志南平)日本最北の闘牛。勝負はつけず残酷な場面もない。
- 両山寺(美咲町両山寺)奇祭護法祭を伝える。
- 川島の阿波踊り(吉野川市川島町川島城山)家々を回りながら踊りを見せていた。
- 大豊町の施餓鬼①(大豊町東土居)豊永駅付近の河原に施餓鬼棚が作られていた。
- 大豊町の施餓鬼②(大豊町寺内)精霊舟の船出の様子を見た。
- 穴内の施餓鬼(大豊町穴内)浅瀬に施餓鬼舟が座礁していた。
- ヤンゴンの水掛け祭り(ヤンゴン管区ヤンゴン)最大の会場はスーレーパゴタ東の大通り。
- タマゥ祭りの祭壇(カレン州パアン)木造のパゴダか? カレン州最強の不思議物件。
- タンレー村へ(カレン州パアン)ジャイン川北岸は悪路の連続だった。
- 独立記念日の棒登り(カレン州パアン)油を塗った竹の先端に景品が。
- アジヤヤマペヤ僧院(カレン州パアン)ナンロン村を代表する僧院。
- ダザウンダイン祭り(カレン州パアン)気球に高価な景品をつけて空に飛ばす祭り。
- ダザウンダイン祭りの寄進(カレン州パアン)お寺に紙幣でできた飾り物が集まる。
- カレン正月・郊外会場(カレン州パアン)巨大な福の神の人形があった。
- ラクミー村の象舞い(カレン州パアン)満月祭の寄進を集めるための門付けだという。
- タイプーサム(カレン州パアン)全身に串を刺して練り歩くヒンドゥの祭り。
- ニーバンゼィの接待所(カレン州パアン)満月祭りにかかわる無料接待所。
- アミターヤマ寺院(カレン州パアン)池に浮かぶインド風の仏教寺院。灯明祭りがある。
- カレン州の水掛け祭り(カレン州パアン)田舎の水掛け所ではタナカを塗りたくる。
- 杖ランタン祭り(モン州タトン)電灯付きの杖を持った女たちの行列。