お寺と神社・宗教
群馬県の寺院
- 善昌禅寺(力丸町)境内に千手観音の大きなコンクリ仏がある。
- 善光寺(鶴光路町)境内には放生池がある。
- 上州善光寺北向観音(新堀町)鶴光路の善光寺に対して作られた写し霊場。
- 極楽寺(亀里町)西と南の二面に環濠が残っている。
- 乗明院(公田町)東西南北を濠で囲む、環濠屋敷を思わせる寺院。
- 大蓮寺(千代田町3丁目)アーケード街「弁天通り」の由来になった弁天様がある。
- 日蓮宗玄妙結社(本町2丁目)日蓮宗の教会か。馬場川通りに面している。
- 妙安寺(千代田町3丁目)戦災で古い堂宇は残っていない。
- 源英寺(大手町3丁目)児童遊園地の裏に面していて前橋藩主の肖像を所蔵する。
- 日輪寺(日輪寺町)夜な夜な絵馬の馬が暴れ出たという伝説がある。
- 大興寺(川原町1丁目)本堂は前橋城内にあった屋敷を移築したもの。
- 光巌寺(総社町総社)総社藩主菩提寺の大寺。楼門は異様。
- 妙見寺(引間町)参道には酒まんじゅうのお店がある。
- 荘厳寺(新後閑町)琴平神社の別当寺。
- 安國寺(通町)幼稚園の屋根の上に載っている立体的なお寺。
- 龍源寺(吉井町多胡)養蚕の神、蚕影神社があったがいまは更地になっていた。
- 中里の火渡り(中里町)毎年4月17日に開催されるのだという。
- 白衣大観音・胎内(石原町)高さ41mの大観音の内部は9階建てで中に入れる。
- 恩行寺(吉井町長根)境内の小堂に座棺輿が残されている。
- 水澤寺・楼門(伊香保町水沢)楼門というより二階建ての巡礼型仏堂だ。
- 水澤寺・本堂(伊香保町水沢)境内にある二重塔は仏像が回転する可動建築。必見。
- 岩井洞(村上)ドライブインがある懸崖造観音堂。裏山は鎖場。
- 西連寺(藤岡)鼓楼らしきものがある寺。境内には大銀杏。
- 源性寺(中大塚)平成15年に五間三戸二重門が建立。だが大味な寺。
- 宗永寺(上落合)七輿山古墳の東側にある寺。境内にも小古墳あり。
- 高山薬師堂(高山)楼門の透けっぷりが強烈。
- 般若寺(白石)境内に樹がなく周囲が畑で、見通しやすい寺。
- 金井千体地蔵堂(金井)小型の地蔵が無数に収められた堂。
- 塩平の野辺堂(下日野)かつては寺だったのかもしれない。
- 小野の塩薬師(後賀)小野小町が病気快復祈願したという石塔。
- 星田の虚空蔵(星田)小さな胎内潜りや名号塔がある。
- 伝宗寺(星田)白壁がきれいな寺。
- 光厳寺(下高瀬)特養ホーム併設。北向きの境内の名刹。
- 黒岩の大日堂(上黒岩)本堂の縁の下に謎の参拝路が!
- 北向観音(大島)北向きの崖の途中に投入堂風の奥の院がある。
- 鳴沢不動の百八灯(上丹生)行灯を吊るようになったのは最近だという。
- 宗泉寺(野殿)桑畑の中にある寺。朱塗りの鐘堂が印象的。
- 大泉寺のチャンコロリン石(安中3丁目)夜の街道をころげまわった妖怪。
- 荒沢不動堂(下秋間)明後沢集落の奥の谷にある不動堂。
- 久保観音堂(東上秋間)赤穂義士の石像を建てた僧が住んだという。
- 海雲寺(郷原)招き猫で売り込み中。磯部温泉街からの散策によい。
- 自性寺(郷原)山門は閉ざされている。墓地に座棺輿がある。
- 満行寺(上後閑)榛名神社のとなりにある別当寺。
- 長源寺(上後閑)立地からして風情がありそうな禅寺。
- 雲門寺(松井田町上増田)本堂の外陣には養蚕の守り神、馬鳴菩薩が祀られている。
- 蓮華寺(長岡)庫裏兼本堂の質素なお寺。
- 宮昌寺(広馬場)新しい楼門がある禅寺。境内には椎茸典座の石像。
- 柳沢寺(山子田)神道集に語られる伝説を起源とする寺。最近五重塔を建立。
- 字輪寺(広馬場)柏木宿の中にある寺。参道に庚申霊場がある。
- 下平のお堂(天引)西国の仏堂を思わせる、バランスの良いお堂。
- 造石法華経供養遺跡(造石)法華経の写経を記念して作られた石仏。
- 長巌寺(小幡)裏山に顔だけの磨崖仏がある。堂も多い。
- 福厳寺(善慶寺)小幡七福神巡りの福禄寿の寺。可動式の渡り廊下がある。
- 長徳寺(新巻)本堂の屋根が草葺き。
- スマラン事件鎮魂之碑(後閑)インドネシアの争乱でなくなった人々の供養塔。
- 玉泉寺(下牧)総門からのアプローチが長い山寺。
- 千日堂・茂左衛門地蔵(月夜野)藩主の悪政を直訴して磔刑になった農民を祀るお寺。
- 茂左衛門地蔵奥の院・北向観音(下津)義人茂左衛門を手助けした僧を祀るという寺。
- 泰寧寺(須川)二重門のある大きな禅寺。参道は砂防堰堤の上を渡る。