農業・林業
農家(養蚕)
- 総社の養蚕農家(前橋市総社町総社)山王廃寺の境内だった場所には巨大な養蚕農家群が。
- 黒熊地区の養蚕農家(高崎市吉井町黒熊)四つ櫓の立派な農家があった。
- 多比良地区の養蚕農家(高崎市吉井町多比良)大きな養蚕農家は二つ櫓をのせていた。
- 吉井町の養蚕農家(高崎市吉井町池)吉井町で見かけた蚕室など。
- 塩の三階民家(高崎市吉井町塩)群馬県の一般的な三階民家のフォーマットとは違う。
- 谷ヶ沢の養蚕農家(高崎市上里見町)二階建ての蚕室と主屋が渡り廊下で接続!
- 田島弥平旧宅(伊勢崎市境島村甲)明治時代に養蚕技術書を著した実業家の家。
- 島村の養蚕農家(伊勢崎市境島村)立派な総二階養蚕農家が多い。
- 長沼の養蚕農家(伊勢崎市長沼町)巨大な2階農家。煙出し櫓がすごい。
- 藪塚の桑園(太田市藪塚町)養蚕に使われている現役の桑園。
- 有馬の養蚕農家1(渋川市有馬)個人で土室を持っていた現役養蚕農家。
- 有馬の養蚕農家3(渋川市有馬)「一倉飼い」と名をはせた養蚕家。
- 有馬の養蚕農家2(渋川市有馬)主屋の軒下に土室が! 防疫的にはいまひとつだったかも。
- 祖母島の養蚕農家(渋川市祖母島)切妻2階建てで、リフトを備えた家が目立つ。
- 赤城神社(藤岡市上栗須)長い参道のある神社。境内の石造物も個性的。
- 上大塚の養蚕農家(藤岡市上大塚)緑埜精糸社周辺の養蚕農家。
- 東平井の養蚕集落(藤岡市東平井)大型の養蚕農家が連なる町並み。
- 高山社跡(藤岡市高山)世界遺産候補の構成資産のひとつ。
- 機足集落の蚕室群(富岡市上黒岩)見ごたえのある大きな蚕室が連なる集落。
- 神成山の養蚕農家(富岡市神成)岩壁のふもと、ユニークな蚕室が並ぶ。
- 観音山丘陵の養蚕農家(安中市野殿)トタン葺きの軽快な印象の2階建てが多い印象。
- 大竹の養蚕農家(安中市大竹)十字路に建つ三階の蚕室が目を引く。
- 小金久保の養蚕農家(安中市鷺宮)迫力のある二階建て蚕室。
- 秋間の養蚕農家(安中市上後閑)贅を凝らした煙出し櫓が目についた。
- 榛東村の養蚕農家(榛東村長岡)ひとつながりの気抜きを持った2階屋が多いようだった。
- 漆原の三階養蚕農家(吉岡町漆原)「漆原カイコ要塞」と名付けたい異形の農家。
- 下仁田の養蚕農家(下仁田町西野牧)下仁田社組合製糸に関連する豪農だったという。
- 小出屋の町並み(下仁田町西野牧)なだらかな斜面に養蚕農家が密集している。
- 滑岩の町並み(下仁田町西野牧)屹立した岩山を背にした、崖下の集落。
- 上引田の壮蚕飼育場(甘楽町白倉)現役で稼働している多段循環式飼育装置。
- 旧富沢家住宅(中之条町大道)群馬県を代表する重文古民家だが・・・。
- 十二原の養蚕農家(中之条町大道)吾妻地区の最後の養蚕農家。
- 大道稚蚕共同飼育所(中之条町大道)バス転回所併設の稚蚕飼育所。
- 赤岩の三階民家(中之条町赤岩)崖屋の巨大三階養蚕農家。
- 東吾妻町の養蚕農家(東吾妻町小泉)吾妻川沿いには兜造りの農家が多くある。
- 大影の養蚕農家(みなかみ町入須川)妻兜と榛名型突き上げの養蚕農家が目立つ。
- 石間・半納の町並み(秩父市吉田石間)2階建て大型養蚕農家からなる山村。
- 石間・沢戸の町並み(秩父市吉田石間)石間を代表する石垣積みの景観。
- 小平の町並み(本庄市児玉町小平)養蚕農家を中心とした景観。
- 金屋稚蚕飼育所の配蚕(本庄市児玉町金屋)2眠の配蚕では蚕座紙のす巻きにする。
- 塩谷の桑園(本庄市児玉町塩谷)現役っぽい高刈りの桑園。
- 旧渋沢邸・中の家(深谷市血洗島)渋沢栄一の誕生の地。建物は後年のもの。
- 武蔵村山の養蚕の面影(武蔵村山市三ツ木)養蚕の面影を訪ねた。
- 木次の養蚕農家(雲南市木次町山方)昨年まで養蚕をしていたという農家。
- 美郷の養蚕農家(美郷町野井)土中育の遺構かと思われるものがある。
- 楠根地の古墳と桑園(吉野川市山川町楠根地)桑畑の中にある塚。古墳だとは思うが。
- 亀底の養蚕農家(阿波市阿波町亀底)集落の一番標高の高いところにある一軒家。
- 大洲の養蚕農家(大洲市多田甲)愛媛の養蚕の中核の大規模農家。
- 野村町の養蚕農家②(西予市野村町予子林)四国山地の山深い村にある養蚕農家。
- 野村町の養蚕農家①(西予市野村町阿下)晩々秋まで生産する野村の中核農家。
- 宇和町の養蚕農家②(西予市宇和町稲生)規模を縮小して稚蚕室で上蔟していた。
- 宇和町の養蚕農家①(西予市宇和町稲生)繭かきの準備中だった。
- 岩間沈下橋(四万十市西土佐岩間)両岸の風景が美しい沈下橋。