お寺と神社・宗教
群馬県の神社
- 六所神社(江木町)薬医門のある神社。全体的に新しい。
- 四体大明神(徳丸町)五差路の中島に神社がある。
- 新堀神社(新堀町)境内に百庚申がある、新興住宅地の中の神社。
- 春日神社・蚕の舞(上佐鳥町)養蚕の作業をこっけいに舞う神楽が伝わる。
- 竜門の三峯神社(亀里町)梵天のようなものがあった。
- 熊野神社(公田町)わずかな土盛りの上に建つ神社。
- 萱町出世稲荷神社(千代田町5丁目)飲み屋街の横丁にある小さな神社。
- 愛宕神社(住吉町2丁目)境内にはかつて芝居小屋があった。
- 前橋八幡宮(本町2丁目)社殿が建つ小山は古墳。
- 代田神社(南町3丁目)境内には淡島神社が合祀されている。
- 神明宮(千代田町1丁目)境内の池には銭洗い弁天の島がある。
- 雷電神社(平和町1丁目)境内はほぼ駐車場になっている。
- 飛石稲荷神社(昭和町3丁目)石工がノミを入れたら血が流れたという伝説がある。
- 長壁神社(大手町1丁目)姫路城の長壁神社を遷座したものだと伝える。
- 菅原神社(日輪寺町)巨大な向拝をもつ重厚すぎる拝殿。
- 観民稲荷神社(岩神町2丁目)前橋城北西の要、風呂川の守護神。
- 橘神社と福守さま(田口町)前橋の花街の信仰が厚かった性神。
- 市杵島神社(川原町1丁目)境内に百庚申や馬鳴菩薩像がある。
- 総社神社(元総社町1丁目)小正月の夜に執り行われる筒粥の神事。
- 根小屋の鹿島神社(根小屋町)参道の途中で踏み切りのない線路を横断する。
- 黒熊の浅間神社(吉井町黒熊)里山の神社。境内に三つ穴灯籠がある。
- 琴平神社・本殿まで(新後閑町)社殿が多く、神像が目立つ神仏習合の神社。
- 琴平神社・地下霊場(新後閑町)本殿の築山の地下にある小宇宙。
- 天久沢馬頭観音の馬場(吉井町矢田)農耕馬を飾って走らせたという馬場。
- 辛科神社(吉井町神保)境内に多胡碑のレプリカがある。
- 住吉神社(吉井町東谷)千鳥破風向拝つきの流造の本殿は、住吉大社のリスペクトか。
- 八坂神社(箕郷町柏木沢)本殿が神輿の小さな神社。
- 飯玉神社(箕郷町富岡)妻入り入母屋の本殿。
- 赤城神社(利根町老神)懸崖造りの舞台がある。
- 赤城神社の奉安殿(赤城町津久田)境内に奉安殿が残っている。本殿は極彩。
- 作間神社(村上)岩井洞の付近にある神社。神楽殿がある。
- 土師神社(本郷)境内に辻相撲跡とされるものがある。
- 赤城神社(上栗須)長い参道のある神社。境内の石造物も個性的。
- 飯玉神社(白石)社殿がすべて新しくなった神社。
- 駒留の忠魂社(下日野)小さな石祠があるだけだった。
- 地守神社(下日野)鳥居と境内の間に川があり、橋がない。
- 上日野の鹿島神社(上日野)数々の性神が見られる。
- 小野の大山社(下高尾)崩落を続ける崖にある社。磨崖仏もあったようだ。
- 田篠の諏訪神社(田篠)ちょっと奉安殿っぽい神社。
- 曽木神社(曽木)境内に大きな湧水池がある。
- 高瀬神社(中高瀬)7月24日には凶事流しという行事がある。
- 高瀬神社・凶事流し(中高瀬)茅の輪くぐりと人形流しが融合した行事。
- 蛇宮神社(七日市)境内には古墳群がある。
- 富士神社(神農原)なぜか何度も訪れてしまう神社。
- 宇芸神社(神成)神楽殿が石段の途中にあるという不思議な配置。
- 霜降大明神(上丹生)切妻・妻入りの拝殿の内部は畳敷き。
- 菅原神社(妙義町菅原)本殿は江戸中期の極彩建築。
- 下秋間八幡神社(下秋間)楼閣式縦拝殿などの変わった建築が目を引く神社。
- 咲前神社(鷺宮)養蚕にゆかりのある神社。
- 羊神社(中野谷)伝説の人物、羊太夫を祀る神社。
- 磯部赤城神社(磯部1丁目)境内裏手に文学碑めぐりがある。
- 日枝神社(郷原)舞台形式の割拝殿がある。
- 上後閑の榛名神社(上後閑)なにもかもが赤く塗られている。
- 気佐石神社(松井田町行田)杉林の中にあるひっそりとした神社。
- 常将神社(山子田)神道集「船尾記」に登場する平常将を祀る神社。
- 下八幡宮神社(南下)獅子舞が伝わるという。境内にはウロのある大ケヤキ。
- 北下諏訪神社(北下)遠目には杉林に見えるが、境内は以外にあっさり。
- 八幡神社(南下)山の尾根にある。境内はコナラが植えられた里山。
- 古出神社(轟)拝殿の前をさえぎるように滑り台がある。
- 会場の山の神神社(秋畑)秋畑から上日野へ越える峠にある神社。
- 与一八幡社(秋畑)那須与一に関係する神社か。
- 親都神社(五反田)茅葺きに銅版を被せた拝殿の屋根が重厚。
- 川原湯神社(川原湯)入り母屋妻入り茅葺きの社殿。2001年4月焼失。
- 上湯原稲荷(川原湯)何の変哲もない小さな篭り堂。囲炉裏が切ってある。
- 横壁諏訪神社(横壁)昼なお暗い木立のなかにある小さな社。
- 八坂神社(湯原)これは神社というより神輿庫。
- 樋越の諏訪神社(樋越)境内には遊動円木がある。
- 愛宕神社の火番小屋(海老瀬)鳶口、まとい、ハシゴ半鐘などの模型を飾る珍しい民俗。
- 伊奈良神社(板倉)本殿の前に吹き放ちの不思議な建物がある。
- 雷電神社(板倉)境内社の稲荷神社が群馬県最古の木造建築。
- 玉取神社(秋妻)玉取姫の玉にちなんで鳥居の横に機雷が奉納!
- 血洗島蚕影山神社(血洗島)道ばたにあった石祠。もとは屋敷神だったかも。