徳島市のスポット
お寺と神社・宗教
- 事代主神社(川内町加賀須野)境内に虚空蔵堂や公園がある。
- 三島神社(西大工町)眉山の北端の尾根にある神社。
- 圓福寺と夷山城址(八万町夷山)城のような三重塔のような納骨堂がある。本堂も奇抜なお寺。
- 不動北の神明社(不動北町2丁目)境内には滑降部塩ビパイプの古い滑り台がある。
- 大坊千幅寺(国府町府中)境内には歓喜天堂がある。客殿が立派。
- 大御和神社とコンクリ製滑り台(国府町府中)境内に皇紀2600年記念物がたくさんある。
- 川原田の隅野神社(国府町川原田)開放デッキ型塩ビパイプ滑り台がある。
- 池尻八幡神社と遊具(国府町池尻)広幅タラップの個性的な二連台。
街角で
- 飯谷小の時計台(飯谷町杉尾)小学校の校庭の神社の中にある時計台。先生が寄贈。
- 眉山城(西大工町)眉山のふもとに個人が築城した小さな城。
- 善成病院(佐古三番町)病院がお城の形をしている!
- 東内城(北矢三町)城型の看板建築か。
商業・娯楽
- 大神子広域公園の遊具(大原町荒神谷)ひとつの公園に滑り台が10基以上ある!
- 津田公園の石の山(津田海岸町)木工団地内の広い公園にあるタコのご先祖さま。
- 大神子団地三角公園の遊具(大原町余慶)現役の遊動円木があった。
- 大原団地東公園の竪琴台(大原町池内山)竪琴のようなデザインの柵をもつ台。
- 福島住吉緑地のタコ(福島1丁目)外から見えない団地の中庭にある赤ダコ。
- 大原児童公園の竪琴台(大原町千代ケ丸山)手すりのデザインに特徴がある。
- みなと公園の小ダコ(新南福島1丁目)やけに直線的な小ダコ。
- 新蔵公園のアーチデッキ台(新蔵町3丁目)塗り分けの多いアーチデッキ並型滑り台。
- 大西公園のタヌキ台(南昭和町4丁目)重力に逆らってすべれ! 四次元滑り台。
- 大西公園の火山滑り台(南昭和町4丁目)細い穴に吸い込まれるように滑る。
- 城山の巨大キジぐるま(徳島町城内)登り口がない滑り台。
- 八万ポンプ場広場の公団型(山城西4丁目)タラップがエメラルドグリーンの台。
- 山城公園の二連公団滑り(沖浜東3丁目)公団型滑り台が横並びにある。
- 西富田公園の十四面体(栄町4丁目)分子模型のようなジャングルジム。
- 田宮運動公園のUFO滑り台(南田宮2丁目)笠の上で滑ってよいのかが気になる。
- 佐古児童公園の三叉台(南佐古三番町)2つの滑降部があるが形式が異なる。
- 椎宮神社子供公園の小ダコ(佐古山町)タコが山の中に潜んでいる!
- 文化の森の遊具(八万町向寺山)市民の憩いの場、森には陸貝が多い。
- 応神公園のタコ(応神町吉成七丁原)頭周辺の開口部のエッジが鋭いのが特徴。
- 広栄座跡と以西用水(国府町府中)芝居小屋と移動映画の経営者が合同で運営した映画館だった。
鉱工業・交通
- 一宮東丁の石倉(一宮町東丁)青石を積んだ壁の土蔵。
自然
- 七釜の滝(飯谷町)小さな滝つぼが続くなめ滝。