宮城県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 東照宮(仙台市青葉区東照宮1丁目)本殿・唐門が国重文。市街地北部の段丘の上に建つ。
- 仙岳院(仙台市青葉区東照宮1丁目)東照宮の参道にある元別当寺。境内は樹が茂りすぎ。
- 瑞鳳寺(仙台市青葉区霊屋下)もと正宗の位牌を安置していたという菩提寺。
- 瑞鳳殿(仙台市青葉区霊屋下)極彩色マニアにはたまらない究極の極彩建築。ただし再建。
- 光明寺(仙台市青葉区青葉町)周囲はマンションだが参道だけはうっそうとした杉並木。
- 穴蔵稲荷神社(仙台市青葉区霊屋下)期待させる名前だが洞窟はない。
- 東昌寺(仙台市青葉区青葉町)参道はアカマツの並木。禅堂のような位牌堂がある。
- 青葉神社(仙台市青葉区青葉町)本殿は重文というが、よく見えなかった。
- 覚範寺(仙台市青葉区北山1丁目)長い参道と仁王門には雰囲気があるが本堂と庫裏はRC造。
- 資福寺(仙台市青葉区北山1丁目)枯山水の庭園がありよく整備された寺。参道にはアジサイ。
- 秀林寺(仙台市青葉区北山1丁目)竜宮門に山廊が付いている。寺の前は再開発道路。
- 輪王寺(仙台市青葉区北山1丁目)日本庭園に三重塔。一般人が観光で立ち寄ってもよい寺だ。
- 龍宝寺(仙台市青葉区八幡4丁目)もと大崎八幡神社の別当寺。新築の木造多宝塔がある。
- 大崎八幡神社(仙台市青葉区八幡4丁目)本殿は国宝、長床が重文の名社。工事中だった。
- 成 田 山 経 ケ 峰 国 分 寺(仙台市青葉区荒巻青葉)巨大な不動像のある新しい寺。
- 妙法寺・仙台道場(仙台市青葉区国見6丁目)北西部の高台にある仏舎利塔が目印。
- 大國神社(仙台市青葉区芋沢末坂)大和教団の活動拠点。広大な神社。信徒以外も普通に参詣可能。
- 定義如来・西方寺(仙台市青葉区大倉上下)若いカップルが闊歩する東北最大の流行り神。
- 東光寺(仙台市宮城野区岩切入山)川岸の尾根にある寺。裏手には磨崖仏のある横穴。
- 雲山寺(仙台市宮城野区小鶴1丁目)丘の上に建つ日蓮宗の寺。建物はみな新しい。
- 善應寺(仙台市宮城野区燕沢2丁目)境内に奇っ怪な蒙古の碑。裏山には横穴墓がある。
- 孝勝寺(仙台市宮城野区榴岡4丁目)仙台駅東にある巨刹。五重塔を建設中だった。
- 国分尼寺(仙台市若林区白萩町)住宅地にある普通の寺。北側に旧国分尼寺跡がある。
- 白山神社(仙台市若林区木ノ下3丁目)国分寺の境内にある。こけら葺きで一間社流造。
- 陸奥国分寺跡(仙台市若林区木ノ下3丁目)東大寺式伽藍の礎石がわかりやすい。再建本堂は重文。
- 陸奥国分寺本坊(仙台市若林区木ノ下2丁目)近代的な伽藍の寺。多宝塔はRCながらに美しい建築。
- 東漸寺(仙台市若林区南鍛冶町)楼門と本堂屋根は家大工の仕事か。寺らしからぬ建築。
- 泰心院(仙台市若林区南鍛冶町)四脚門は藩校の門を移築したものだという。
- 満福寺(仙台市若林区荒町)参道は松並木。参道入り口の提灯がにぎにぎしい。
- 仏眼寺(仙台市若林区荒町)境内北向きの寺。昌伝庵とは境内つづき。
- 昌伝庵(仙台市若林区荒町)境内北向きの寺。仏眼寺とは境内つづき。
- 大年寺(仙台市太白区門前町)かつて七堂伽藍があったという面影は今どこに。
- 福聚院(仙台市太白区門前町)RC造陸屋根本堂の前に三間の巨大鐘堂。
- 愛宕神社(仙台市太白区向山4丁目)随身門には日本最大のカラス天狗がいる。
- 大満寺(仙台市太白区向山4丁目)山上伽藍の虚空蔵堂周辺からは市街地を一望できる。
- 向泉寺(仙台市太白区秋保町長袋二ノ輪山)秋保町の中心部から近い寺。本堂が小さくてかわいい。
- 西光寺(仙台市太白区秋保町馬場大滝)秋保大滝の入口。薄暗い堂の中に巨大な金銅製不動像。
- 洞雲寺(仙台市泉区山の寺2丁目)境内の谷戸は緑豊かだが外周360度すべてニュータウン。
- 仙台大観音(仙台市泉区実沢中山南)全高100m。内部の吹き抜け空間は一見の価値あり。
- 満興寺(仙台市泉区根白石町西上)周囲の集落は城下町風の地割り。素朴な薬医門があった。
- 笈分阿弥陀堂(仙台市泉区福岡阿弥陀前)ただ収蔵庫があるのみ。拝観できず無駄足だった。
- 長谷寺(石巻市真野)明るい本堂エリアと暗い観音堂エリアは別の寺のよう。
- 梅渓寺(石巻市湊牧山)山にある寺。門前には石像の仁王像が‥‥。
- 零羊崎神社(石巻市湊牧山)箟岳、富山とならんで奥州三観音と呼ばれた寺だった。
- 法山寺(石巻市湊鹿妻山)山門には黄土色の異様な風神雷神がいた。
- 大嶋神社(石巻市住吉町1丁目)巻石の前にある神社。境内には鐘堂がある。
- 広済寺(石巻市住吉町2丁目)黒塀が囲み大松が茂る門前はいい風情だ。
- 旧ハリストス正教会(石巻市中瀬)1階は畳敷きの集会所、2階は礼拝所。
- 久円寺(石巻市千石町)堂が多い。日蓮宗の地方七堂伽藍と言えるかも。
- 寿福寺(石巻市羽黒町1丁目)本堂の横に歓喜天をまつる堂がつながっている。
- 永巌寺(石巻市羽黒町1丁目)市役所の北側にあった寺。隣には不動堂がある。
- 濡れ仏(石巻市雲雀野町1丁目)沖から上がったせいで今でも濡れているという。
- 箱泉寺(石巻市北村)旭山丘陵の北側の寺。慈覚大師が見つけた泉があるという。
- 五社遥拝之宮(石巻市北村)個人営業の祈祷所か。地図には載っていなかった。
- 高福寺(石巻市北村)旭山の南の丘の上に建つ寺。すこし殺風景。
- 旭山観音堂(石巻市北村)懸崖造りだが視界がよくない。下部はむき出しの鉄骨。
- 御釜神社(塩竈市本町)松尾芭蕉が立ち寄ったという。街角の神社。
- 志波彦神社(塩竈市一森山)塩竈神社の境内に合祀された神社。
- 塩竈神社(塩竈市一森山)大きな神社で社殿もたくさんある。
- 観音寺(気仙沼市本町1丁目)延暦寺の法灯を受け継ぐという由緒のある寺。
- 補陀寺(気仙沼市古町2丁目)境内の六角堂は華麗で繊細な良質の江戸建築。
- 宝鏡寺(気仙沼市川原崎)茅葺きの大きな楼門がある。参道の大松もいい感じ。
- 峯仙寺(気仙沼市本吉町津谷舘岡)新しい楼門と秋葉堂。総門は国道に面している。
- 浄福寺(気仙沼市本吉町圃の沢)町の南のはずれにある。境内の前は広々した水田。
- 浄勝寺(気仙沼市本吉町津谷桜子)境内に町を見渡せるテラスがある。その前に傘堂が。
- 熊野神社(名取市高舘熊野堂岩口上)那智三山の新宮にあたる神社。本家より気に入った。
- 那智神社(名取市高舘吉田舘山)那智三山の那智大社にあたる神社。那智滝もある。
- 熊野本宮社(名取市高舘熊野堂五反田)那智三山の本宮にあたる神社。音無川もある。
- 長谷寺(登米市津山町横山)伊達小次郎の墓があるというが見忘れた‥‥。
- 横山不動尊(登米市津山町横山)不動尊なのに曹洞宗。境内にはウグイが棲む。
- 柳津虚空蔵尊(登米市津山町柳津)境内は雑木が茂り荒れ寺みたいだ。
- 養雲寺(登米市登米町寺池道場)山門は二階建ての薬医門。武家屋敷の門かもしれない。
- 香林寺(登米市豊里町杢沢)金のかかった境内。山門は室町時代の城門。
- 興福寺・六角堂(登米市南方町本郷大嶽)和洋混淆のイッちゃってる持仏堂。
- 興福寺・大嶽山観音(登米市南方町大嶽)観音堂には二十四孝の障壁画が。
- 願成寺(東松島市矢本上舘下)矢本町の西のはずれ、山並みのふもとにあった寺。
- 白山神社(蔵王町円田)地蔵堂や鐘堂のある神社。参道の杉木立は立派だ。
- 繁昌院(大河原町町)大河原町中心地の東の寺。白石川の岸辺に建つ禅寺。
- 嶋館神社(大河原町千塚前)神社の背後は前方後円墳。本殿は墳丘上にある。
- 最勝院(大河原町西浦)大河原町中心地の西の寺。思わせぶりな地下室がある。
- 白鳥神社(村田町村田)参道には朱塗りの太鼓橋、境内には蛇藤がある。
- 龍島院(村田町村田大槻下)伊達家の墓、大仏、庭園と見どころが多い。
- 船迫阿弥陀堂(柴田町西船迫)大光院の発汗如来はかつてここに祀られていた。
- 大光寺(柴田町船岡南1丁目)柴田藩城主の菩提寺。本堂裏には半地下式の五百羅漢。
- 熊野神社(柴田町西船迫)大光院の横にある神社。昼なお暗い社叢の中にある。
- 大光院(柴田町西船迫)白石川左岸の山の中腹にある寺。発汗如来を祀る。
- 恵林寺(柴田町船岡西2丁目)幼稚園の裏手にあり、本堂前の黒松がアクセントの寺。
- 白鳥神社(柴田町船岡西1丁目)柴田氏が勧請したという神社。境内はだだっ広い。
- 船岡平和観音・再訪(柴田町船岡館山)観音の胎内は恐ろしく狭い。ケーブルカー駅の廃虚発見。
- 船岡平和観音(柴田町船岡館山)船岡城跡の山頂に立つ全高24mの中型の大観音。
- 富山観音(松島町手樽三浦)松島四大観の一つ。山の上の無住の観音堂。
- 開悟峯寺(松島町松島陰ノ浜)やきものの寺。近代的な3階建てのビルだ。
- 松島五大堂(松島町松島町内)国重文指定には異議あり! 景色も大したことない。
- 瑞巌寺・無料部分(松島町松島町内)無料部分には怪しい穴がいっぱいある。
- 三聖堂(松島町松島町内)瑞巌寺塔頭の一つ。どうみても茶店にしか見えない。
- 円通院(松島町松島町内)瑞巌寺塔頭の一つ。境内は全体が庭園になっている。
- 瑞巌寺・有料部分(松島町松島町内)これは寺というより大名の御殿であろう。
- 天麟院(松島町松島町内)瑞巌寺塔頭の一つ。拝観無料の普通の寺。
- 箟峯寺(涌谷町箟岳)天台密教の一山寺院の雰囲気を色濃く残す。
- 龍淵寺(涌谷町涌谷竜渕寺)見龍寺の隣にあった寺。敷地の感じなどは見龍寺とそっくり。
- 見龍寺(涌谷町涌谷竜渕寺)涌谷伊達家の霊廟がある。
- 大雄寺(南三陸町志津川)完全な回廊のある禅寺。参道の雰囲気もよい。
街角で
- 山月生花店(仙台市若林区荒町)幅一間半の厚みの三階建てのアパート。
- かんけいまる(石巻市中央3丁目)アールデコ調のデパート建築。
- 旧登米警察署(登米市登米町寺池中町)同町尋常小学校と同じ設計者。今は警察資料館に。
- 登米町の町並み(登米市登米町寺池桜小路)意外に立派な城下町。町並み好きなら必見。
- 旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路)国重文。吹き放ちの廊下がエキゾチック。
- 円田の火の見櫓(蔵王町円田)トラス構造、鉄塔業者が施工したのか。
- 大河原駅前アーチ看板(大河原町大谷町向)日の出のネオン管はもはや点灯しないのか。
- 村田町の町並み(村田町村田町)東側の大通りは商家町。店蔵はまばら。
- 村田町の武家屋敷(村田町村田西)西側の大通りは上級武士の住んだ城下町。
- 柴田町の町並み(柴田町船岡中央2丁目)恵林寺の門前には並々ならぬ城下町の気配が。
商業・娯楽
- 岡田劇場(石巻市中瀬)中洲にある風情あふれる映画館。前身は芝居小屋という。
- 日活パール劇場(石巻市中央1丁目)街中の路地の奥にあった退廃的な映画館。
- 松島タワー(松島町磯崎浜)日本三景に似合わない異形のタワー。眺めはよい。
工業・交通
- 小滝沢橋(仙台市太白区秋保町馬場町北)戦前に作られた石造アーチ橋。今は使われていない。
- 鹿折金山跡(気仙沼市上東側根)高純度の金鉱石を産したというが今は山に還っている。
- 大谷金山跡(気仙沼市本吉町高瀬ヶ森)精練所の施設の基礎がまだしっかり残っている。
- 仙台火力発電所(七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森)日本三景の松島湾になぜこんなものが。
史跡・旧跡
- 第二師団歩兵第四連隊兵舎(仙台市宮城野区五輪1丁目)一部、当時の居室が再現されている。
民俗・行事
- 巻石(石巻市住吉町1丁目)北上川の河口付近で水面に頭を出している小岩。
- 桑柄の迎え火(石巻市北村滝ノ沢)三本辻で稲藁を焚いていた。